いろはかるたは東京・京都など地域によって変化があるそうな。
英語で言ってみたらどうなるでしょう。
ここは東京!ってことで江戸編いろはかるたでお送りします。
いろはかるたの「へ」は一体なんでしょう?
知っていても、口に出していうのは恥ずかしい!?
せめてイメージ図だけは爽やかにお送りしています。
屁をひって尻窄める
ひって=放ってです。
プッとおならをしてしまったらもうそれを隠すなんて無理。でも慌ててしりすぼめ。大失態をして、その後慌ててもどうしようもないことを例えています。
なんとも例えづらいことわざですね。
英語ではなんというのでしょうか。
ドキドキします。
A day after the fair.
fair(フェア)=お祭り
日本語でも後の祭りと言いますね。
The bird is/has flown.
鳥は飛び立っちゃった!
なかなかクリーンな言い回しです。
Lock the barn door after the horse has been stolen
barn(バーン)=納屋ですね。
馬が盗まれてから鍵をしても確かに仕方ないかな。
英語の相当することわざがあまり清潔なイメージなので日本のことわざがかえって可愛らしく思えてきました。
一応おならは英語でfart(ファート)
とかpass a gasなどと言います。
でも出てしまったものは仕方ない、
とぼける=play innocent
開き直る=take a so what attitude
(だからなんだという態度。)
こともできます。
ピンチをどう切り抜けるか。
それはあなたの選択次第。
あとで尻をすぼめても間に合うかも!?しれません。
—–