自身が日本人であるからだろうとは思うけれど
日本で食べるお菓子は基本的にハズレがない。
定番カッパえびせん、湖池屋のりチップス、
チョコモナカジャンボまでロングセラーは確実。
ガリガリ君のコンポタも衝撃的ながらうまかった。
海外でも日本のお菓子・食品は定評がある。
そのヒットするツボは謎な点もあるが、
常にスーパーのお菓子コーナーに並ぶ。
今回はそんなアメリカで大人気の日本の食品を
紹介しよう♪
1. ポッキー (パキー)
ポッキーの日があるくらいの人気商品ポッキー。
英語ではパキーと発音します。

一番人気はいちご味。
strawberry cream covered biscuit sticks と言います。

Matcha green tea cream covered biscuit sticks です。

この色のパッケージを見るとホッとするのはなぜでしょう。
Chocolate cream covered biscuit sticks です。
2. ハイチュー

ネーミングも可愛いとか!?
ハイチュー
ではなくて「chew=噛む」ですね。
chewy(チューウィー)=歯ごたえのある
soft=柔らかい
ガムよりしっとり、噛んでいると溶けていっちゃう・・
あの感覚がいいのかな。
3. コアラのマーチ

Artificially flavored chocolate cream
filled cookies
(人工甘味チョコクリーム入りクッキー)
・・・正直だな。人工・・・
コアラのレアキャラが入っているのかどうかは
定かではありません。
4. わさび豆

Wasabi peas=わさび豆
個人的には「なぜこれが・・・?柿ピーの方がうまいじゃん」
と思うのですが、
きっと「Wasabi」という言葉にくらっとくるのだと思います。
日本人が「New York」とか「caramel」という言葉に弱いのと
同様なのかな。
5.マルちゃん(製麺・・・ではないが)

ラーメンが食べたい!ラーメンが食べたい!
ラーメン!!!!
とアメリカで無性に恋しくなる時があります。
でもラーメン屋さんは近くにない。もしくはとっても高い!
そんな時には自分で作りましょう。
サッポロ一番がないときはマルちゃんラーメンで代用です。
何しろ安い。1ドル弱で買えます。
自分で野菜を入れて、スープ粉末は半分入れて
味変すればなんとかラーメン食べた感を味わえます。
でも・・・サッポロ一番塩ラーメンは最強です。
アメリカでロングセラー。
密かに日本のスナックたちが愛されているようです。
なんだか嬉しいですね!
—–



