├温故知新の「サザエさん」

サザエさんで学ぶ「昭和」と「English」No.11:裁縫

長谷川町子作・サザエさん。

日本の家族の一つの形、一つの時代を描きます。

 

原作4コマ漫画には、日本の古き良き時代、

必死に生き抜いた人々の生活が溢れています。

 

祖父母、両親が生きてきた時代をたどりつつ

未来の日本を想像したくなりました。

 

サザエさんの漫画を通じて和洋を探求します。

日本の「昭和」と「英語表現」を学びましょう。

 

 

No.11 裁縫

 

 

男の子も家庭科を学ぶ時代になった時代です。

カツオはなかなか器用そうです。

 

 

「ご精が出ますね」は働いている人に対する

労いの気持ちを表す日本独特の表現ですね。

英語でもし訳すと「you are working hard」

となりますが、これは皮肉と受け取られます。

 

そもそも英語圏では言わない表現なので、

同意の英語はないと言われています。

このように「訳せない」表現があるのも面白いですね。

 

 

さてさて、

それではお裁縫に関する英語表現を学びましょう。

 

裁縫=sewing(ソーイング)

縫い針=handsewing needle(ハンドソーイングニードル)

まち針=pin

縫い糸=sewing thread(ソーイングスレッド)

なみ縫い=running stitch(ラニングスティッチ)

 

 

「シャツにボタンをつける」

I sew the buttons on the shirt. と言います。

 

 

今となっては「イクメン」と呼ばれる男性もいて、

家事洗濯、料理ができて当たり前になりました。

 

 

私は高校時、家庭科検定を受験させられ

裁縫のテストで落第点をもらった苦い思い出があります。

ソーイング能力に性別は関係ないってことですね

滝汗

 

 

 

—–

タイトルとURLをコピーしました