├孤独のグルメで英語学習

孤独のグルメSeason1第3話:辛いよって言われると余計に・・ね。

井の頭五郎さんがただ飯を食らうというドラマ。

飯テロ!?と噂されて久しいのでは?

 

原作者久住さんと下戸の五郎さんのバランスもたまらない

大人気の「孤独のグルメ」

 

「飲」より「食」な五郎さん。

そこから見えてくる居酒屋の絶品料理と袖すりの縁。

日本のグルメの真髄を物語っています。

もちろん飲兵衛の心もわしづかみ!?

 

さあ、

五郎さんが堪能する料理から英語も勉強しちゃいましょう。

 

Season1:3話目は豊島区池袋の汁なし担々麺です。

池袋はもはや中華街になりそう!?

そんな中華でディープな界隈で訪れたのがこのお店。

 

その1:焼餃子

 

まん丸パリパリ焼き餃子。

いわゆる「羽根つき餃子」ですね。

切れ目がどこかだわかりません。

ピリ辛ダレがよく合います。

 

餃子=gyoza(ギョーザ)、

Japanese dampling

(ジャパニーズダンプリング)

 

羽根つきをそのまま訳すと

Gyoza with wings

(ギョーザウィズウィング)

ですが、手羽先付きの餃子なのか。

羽が付いてて飛んで行っちゃう餃子なのか。

 

なので、

Gyoza on a fried base

(ギョーザオンアフライドベイス)

焼いた皮付きの餃子というと意味が通ります。

 

インパクト!という意味では

with wingsは面白いかも!?ですね。

 

 

 

 

その2:拌三絲(バンサンスー)

 

サラダっぽいものという五郎さんの注文。

豆腐を薄切りにしたきゅうりの和え物。

ごま油が効いた癖になる味です。

箸休めとしてちょうどよし♪

 

shredded fried tofu and cucumber

(シュレッディフライドトーフエンド

キューカンバー)

 

私も大好物♡

何気なく前菜コーナにーあります。

見た目以上の美味しさです♪

 

 

 

 

その3:汁なし担々麺

 

辛さレベルを店員に決められるほど

初級者は注意が必要な汁なし担々麺。

よ〜くかき混ぜてスルスルと。

吸い込むとむせるので気を付けましょう。

 

「汁なし」から直訳すると

担々麺 without soupとしがちですが

これだと「スープは付いてません」

と解釈されることもあります。

 

よって

tantanmen without broth

(ウィズアウトブロース)

麺用のスープなし。が良いですね。

 

 

辛いよって言われると

「辛くないもん」と無理する心情が生まれるのは

人間の心理でしょうか。私個人的な心理でしょうか。

 

 

 

どうしても・・餃子を食べているのに

ビールを飲まない五郎さんが信じられない私です。

ぐびぐび。カリカリ。うまいのにな〜。

 

 

 

—–

タイトルとURLをコピーしました