├日本の童謡から学ぶENGLISH!

English ☆ featuring 童心に帰るあの歌…「里の秋」

童謡・唱歌。

幼い頃よく歌い、歌ってもらいました。

歌詞は忘れてしまってもメロディーが懐かしい。

でもなんとなく口ずさめてしまう。

 

童謡は日本人の心に染み込んだ歌の一つです。

 

懐かしい思いを抱きつつ、

新しい何かを得られたら素敵ですね。

 

今回は童話・唱歌から英語表現を学んでみましょう!

Today’s song is「里の秋」

 

<1番の歌詞>

 

静かな静かな 里の秋
お背戸に木の実の 落ちる夜は
ああ 母さんとただ二人
栗の実 煮てます いろりばた

 

 

秋の静けさと囲炉裏火のパチパチはじける音が

聞こえてきそうです。

 

 

囲炉裏=a hearth sunk in the floor

(ハースサンクインザフロア)

床に埋まった炉という意味です。

 

 

栗=chestnut(チェストナッ)

マロンではありません

2
明るい明るい 星の空
鳴き鳴き夜鴨の渡る夜は
ああ 父さんのあの笑顔
栗の実 食べては 思い出す

満点の星空
鴨=Duck(ダック)

なんだか寂しいでも暖かい秋の夜長を想像できますね。

 

 

この歌の歌詞はこんなテーマです。

 

1、母親と故郷の秋を過ごす。

2、出征中の父を思う。

3、父の無事を願う。

 

 

 

「戦争」の文字が見え隠れします。

というのもこの歌は1945年12月24日に放送されたそうです。

 

 

終戦は英語で The end of World War II(WWII)

です。海外ではこれに

Potsdam Declaration(ポツダムでクレアレーション)

=ポツダム宣言

 

The Japanese surrender(ジャパニーズサレンダー)

=日本降伏

 

を共に記載することが多いそうです。

 

そんな時代にこの歌は、

疲れ果てた日本人の心に染み入ったはずでしょう。

秋の風情がありながら寂寥の感のある日本を代表する童謡です。

タイトルとURLをコピーしました