いろはかるたは東京・京都など地域によって変化があるそうな。
英語で言ってみたらどうなるでしょう。
ここは東京!ってことで江戸編いろはかるたでお送りします。
いろはかるたの「ほ」は一体なんでしょう?
骨折り損のくたびれもうけですね。
苦労する割には利益がない、あまり報われないという意味です。
せっかく市のマラソン大会のために毎日練習したのに、台風がやって来て中止になっちゃった!また来年まで待つのか〜
といった具合です。
Great pains but all in vain.
vain(ヴェイン)=無題になる
大骨を追ったにもかかわらず、すべてが無駄になってしまった。
という意味です。
vainは無駄だという意味のほかに、
うぬぼれの、鼻にかけた、つまらない、くだらない、
を持ちます。
ん〜、あまりいいイメージの単語ではないのですね。
vain as a peacock
peacockはオスの孔雀です。
見せびらかす人、虚栄心のある人という意味になります。
(まあ、綺麗だから見せびらかしたくなる気持ちわかります)
でも努力して無駄なことは一個もないと思う(思いたい)
のが本音です。
安いからと遠出したスーパー。お目当の商品は売り切れて残念。
これはgreat pains but all in vainかと思いきや、
店員さんがイケメンで、それからは運動がてら通っている♪
なんてこともあるのです。
何かしら報われる、そう思い込める人は
おめでたいですが、幸せなのかもしれませんね。
あ、これはイケメンライオンです♡
—–