最初にこちらにこられた方はまずは歴史その1をごらんください。
こちら→
ケチャップで有名なハインツの歴史21世紀編です!
11.

makeover=大変身
ちょっとお遊びに緑ケチャップ!結果・・・とっても美味しい♪
12.

upside down=逆さまに
今は定番の逆さまボトル。
Less mess=散らからない Less squeezing=絞ることも減る
knife poking=ナイフでつつくこともな〜い。
13.
2002
SPICING THINGS UP.
Burgers. Hot dogs. Fries. With the launch of Ketchup Kickr’sTM
you could spice up just about anything.

fiery hot=燃えるように辛い!スパイシーケチャップです。
14.

違うフォークには違うケチャップを。
オーガニックもあります!
15.

hungry for fame=名声への食欲=名声欲
コマーシャルも作れちゃうんです。
16,
2009
SAME KETCHUP, NEW LOOK.
A new Heinz® Tomato Ketchup label replaces the pickle with a tomato.
And features the slogan, “Grown Not Made®”.

ラベルのイメチェン♪ピクルスからトマトに。
スローガンは、「作るのではなく育てるのです。」
なるほど〜。
17.

初心に帰る。
材料をシンプルにしました。
18.

小さすぎないサイズ♪以前のよりも三倍大きくなりました。
19.

10年目の新商品!
バルサミコが効いてます♪
20.

zesty twist=ピリッとしたひとひねり
ハラペーニョがブレンドされました。
21.

世界中で愛されるハインツのケチャップ。
毎年数え切れないほどのケチャップが世界中で愛されています。
なんだかフライドポテトが食べたくなってきました。
以上!ハインツヒストリーでした。ご静聴?静読?ありがとうございました。





