├妖怪に教わる英語

妖怪たちが教えてくれるイングリッシュ!?:河童

妖怪は日本の民間信仰から生まれた存在。

怪奇な現象を起こして人間を怖がらせます。

でもどこかチャーミングで

むしろ人間より人間らしいところも。

 

 

水木しげる氏の「ゲゲゲの鬼太郎」は

日本へ、社会へ、世界へとメッセージがいっぱいです。

 

日本独自の妖怪について学びつつ

英語も勉強しちゃいましょう♪

 

今回は可愛い?怖い?水辺は注意。

「河童」です。

 

 

 

では河童について英語で説明しましょう!

 

 

1. The name of Kappa is a combination of words “kawa” (river) and   

   “warashi” (child).

 

2. Kappa is called “a river imp”.

 

3. Kappa can be explain as a goblin who lives in ponds and rivers.

 

4. He likes children and wants to play sumo with them. When he wins, he     

    drags children into a pond.

 

5. He has a plate on his head and keeps it wet. 

 

6. He loves cucumbers. So we call cucumber sushi rolls “Kappa maki.”

 

 

 

1. 河童の名前は「川」と「童(子供)」を組み合わせます。

(かわわっぱが河童になったと言われています。)

 

2. 河童は英語で river impと言います。他にも様々な表現がありますが、impは小鬼のことです。

 

3. 河童は「池や川にすむゴブリン」と説明できますね♪

 

4. 子供が大好きで相撲をとろうとします。もし河童が勝つと池に引きずり込まれるので注意!(負けると大人しく帰っていきます)

 

5. キュウリが好物。キュウリ巻き寿司はかっぱ巻きと言いますよね!

 

 

 

 

河童というとどうしても日本酒を連想してしまいます。

そしてかっぱ巻きも♡

 

でもネギトロ巻きやトロたくに目を奪われます!

それはかっぱ巻きがいてくれるからなのでしょう。

そういえば河童はとっても力持ちでした。

 

—–

タイトルとURLをコピーしました